【スト6】3分で分かるマノン攻略(マノンの使い方)
この記事では、ストリートファイター6のマノンの攻略について書いています。
マノンは、ストリートファイター6から参戦した新キャラクターです。
柔道家兼スーパーモデルという異色の経歴を持っています。
固有の仕様を持っていたり、派手な投げ技を持っていたりと、マノンにしか無い魅力がいっぱいあります。
今回は、そんなマノンの攻略について簡潔に見て行きましょう!
(記事内で使用している用語等についてはこちらの記事をご参照ください。)
マノンのコマンド投げは、規格外のダメージです!
目次
仕様
マノンは「メダルレベル」という固有のパラメーターがあり、最大5レべまで上げることができます。
特定の技を相手にヒットさせるとメダルレベルが上昇していきます。
そして、メダルレベルが上がるとどうなるかと言うと、コマ投げなどの特定の技の攻撃力が上がります。
レベル1とレベル5では全くもって火力が違いますので、積極的にレベルを上げる必要があります。
また、メダルレベルはラウンドを跨いで引き継がれます。
そのため、早い段階でレベルを上げることができれば、その後のラウンドをかなり有利に進めることができます。
このように、メダルレベルはマノンにとって非常に重要な要素ですので、できる限りメダルレベルを上げることを意識しつつ対戦していきましょう。
立ち回り
リーチを活かして地上戦で圧を掛ける
マノンは、通常技のリーチが全体的に長いです。
特に立大Kが凄まじく長さがあり、ガードさせてDゲージをかなり削り、パニッシュカウンターだとコンボに行けるという優秀な技なので、地上戦で有効です。
ガードさせるだけでかなりDゲージを削ってこちらが有利になるので、当たる距離であればガンガン振って行きましょう。
ただ、ドライブインパクトには弱いので、相手の動きを見ながら頻度を変えていく必要はあります。
また、立中Pや2中P、2中Kもリーチがあり、相手の間合いの外から攻撃できるので、積極的に使ってみてください。
他にも、ガードされれば反撃を貰いますが、弱版のデガジェ(214K)は前進しながら下段技を出せるので、たまに使うくらいだと強力です。
コマンド投げを狙いに行く
マノンの一番強い所は、火力の高いコマンド投げを持っているです。
「マネージュ・ドレ」というコマンド投げの技は、メダルレベルが1だと2000ダメージですが、レベル5だと3700になります。(クラシック操作)
半端ではない火力ですよね。ザンギエフですら3回で倒せます。
マノンは、このコマ投げをいかに当てるかで勝敗が変わってきますので、近距離では常に狙っていきたいです。
このコマ投げが狙いやすい場面としては、こちらが有利フレームの時です。
例えば、ターゲットコンボの「立中P.中K」や「立大P.大P」を当てた時、起き攻めやジャンプ攻撃をガードさせた時などが当てやすいですね。
他にも「立中P>キャンセルラッシュ>2中P>強マネージュ・ドレ」は相手の小技暴れを潰しながら投げれたりします。
このように、マノンは基本的に近距離であれば常にコマ投げを狙いに行く動きが強いです。
コマンド投げが当たらない時は打撃を多めに
マノンのコマンド投げの火力が高いのはもう周知の事実なので、みんな警戒しまくってます。
相手からすれば、火力が高いかつメダルレベルも上げられるコマ投げを一番嫌がる訳ですね。
そうなれば、相手はジャンプやバックステップなどのコマ投げを回避する選択肢を取りがちになります。
特に後ろジャンプを入れっぱなしにするぴょんぴょんモードに入る人が多い印象です。
このぴょんぴょんモードに入ったら、コマ投げはほぼ通らなくなるので、打撃択多めに切り替えていきましょう。
前述したコマ投げが狙いやすい所で打撃にして、コンボに持っていけると理想的な動きです。
けん制技
マノンのけん制技には次のようなものがあります。
・立大K
・立中P
特に立大Kは屈指のリーチを誇っているので、相手のドライブインパクトに注意しながら積極的に振って行きましょう。
立中Pに関しては、前進しながらパンチをするので、相手のリーチ外からの攻撃をしやすいです。
地上戦で困ったら、とりあえず出す技としても優秀です。
対空技
マノンの対空技は以下の通りです。
・アロンジェ(2大P>大P)
・ODロン・ポワン
ターゲットコンボであるアロンジェは、「2大P.大P」で出すことができます。
対空した後は起き攻めしやすい状況になり、前ダッシュなどから打撃とコマ投げの2択に持っていけますので、非常に強力です。
ODロン・ポワンに関しては、ジャンプ攻撃に対して無敵なので、安定して対空をすることができます。
また、高めで当てると「ODロン・ポワン>弱ランヴェルセ」でコンボにすることができ、メダルも溜めることができるのでリターンが大きいです。
余裕がある時は、ODロン・ポワン対空でメダルを溜められると試合を有利に進められます。
高性能な技
マノンの高性能な技は以下の通りです。
・マネージュ・ドレ(63214P)
・ア・テール(立中P.中K)
・タン・リエ(立大P.大P)
やはりマネージュ・ドレは、メダルが溜まると破格のダメージを出せるコマ投げなので、とても優秀な技です。
これがあることによって常に近距離でプレッシャーを掛けることができます。
ア・テール、タン・リエに関しては、打撃とコマ投げの2択に持っていきやすい優秀なターゲットコンボになっています。
基本コンボ
マノンの基本コンボは、以下のようなものがあります。
・2弱K>2弱P>中ロン・ポワン
・ジャンプ大K>2中P>立弱K>中ロン・ポワン
・(パニッシュカウンター)ランヴェルセ.グラン・フェッテ>4大P>強ランヴェルセ
まとめ
以上が、ストリートファイター6のマノン攻略でした。マノンはリーチの長い通常技に加え、高火力のコマ投げによって地上戦を制しやすいです。また、マネージュ・ドレはメダルによって演出が変わる仕掛けがあったりと使っていて楽しいキャラクターになっていると思います。マノンを使ってバンバン相手を投げて行きましょう!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません