【スト6】ランク別練習法/意識すること(シルバー~ゴールド編)
この記事では、ストリートファイター6のランク別練習法や意識したほうが良いことについて書いています。
ストリートファイター6では、ランクマッチという、ポイントを増やしてランクを競うモードが存在します。これは、対戦の勝ち負けによって増減するリーグポイントを獲得して、ランクを上げていくことが目的です。
ランク細かく分かれていて、Rookie~Mater(アップデートで「LEGEND」追加)まであります。
また、一部を除いては、各ランクの中でも「☆」の数が変わってランクが変動します。
この記事では、このランクの「シルバー~ゴールド」方向けの意識した方が良いことや上達法などをご紹介していきたいと思います!
(記事内で使用している用語等についてはこちらをご参照ください。)
目次
意識すること
このランクの方が意識した方が良いと思うことは、以下の3点です。
・できるコンボの種類を増やす
・投げを使う
・ドライブゲージをラッシュで使う
大体このあたりを意識して対戦をすることができれば、かなり勝ちやすいと思います。
それぞれについて、詳しく解説していきます。
できるコンボの種類を増やす
コンボの選択肢は多ければ多いほど良いです。
最初は2弱Pからのコンボや中足波動拳のコンボなどで十分なダメージでしたが、シルバー~ゴールドになるともう少しダメージ火力を上げたい所です。
例えば、「ジャンプ攻撃→大P→必殺技」や、ドライブインパクトを画面端で当てた時のコンボなどです。
これらの状況では大きなダメージが取れる場面ですので、ここでコンボが出来るかどうかが勝敗を左右することが多いです。
もちろん、いきなり多くのコンボを覚えようと思っても限界がありますので、「まずはジャンプ攻撃からのコンボ」「これが出来るようになったから、次にインパクトを当てた時のコンボ」みたいに、一つ一つを確実に身につけて行きましょう。
色々なコンボを一気に覚えようとすると、大体すべてのコンボが中途半端になって実践で全く出ないということになりかねません。
スト6のコンボ練習においては、同時並行的にいくつかのコンボを練習するのではなく、1つのコンボだけを練習し、習得してから次のコンボに行くことが大切かなと思います。
投げを使う
投げは非常に強力な攻撃方法の1つです。
ストリートファイター6だけではなく、格ゲー全般に言えることですが、攻撃の選択肢としては基本的に「打撃と投げ」の2択であり、それらをバランスよく相手に使っていくことが勝利への近道になります。
打撃はガードで守ることができますが、投げはガードで守ることができません。そのため、ガードを固めている相手には積極的に投げに行きましょう。
特に、これまであまり投げをしてこなかった方は、投げを意識して対戦してみてください。
投げを意識的に使っていくことで「全てガードされる」ということが少なくなります。
投げを警戒していない相手だと、面白いくらいに投げられると思います。
ドライブゲージをラッシュで使う
ドライブゲージはOD版の必殺技を使った時にも消費しますので、そちらのイメージを持たれている方もいるかもしれません。
ですが、ドライブゲージは他にもキャンセルドライブラッシュやドライブラッシュ(生ラッシュ)にも使うことができます。
これらドライブラッシュ類を使いこなせればかなり強いです。コンボダメージを伸ばしたり、有利な状況を無理矢理作ったりできますので是非習得頂ければと思います。
そんなドライブラッシュには、2種類あります。
1つ目は、キャンセルドライブラッシュです。
これは、通常技をヒットさせて、それをキャンセルして次の行動に繋げることができる技ですね。
この技の有効な使い方はキャラクターによって違うので一概には言えないのですが、大体は2中Kや立大Pなどからのキャンセルドライブラッシュが非常に強いです。
何か1つでも良いので、キャンセルラッシュから攻撃を繋げられるコンボを知っていると、かなり有利です。
ただ、ドライブゲージを3本使ってしまうので、多用するとすぐバーンアウトになってしまいます。使い過ぎには要注意です。
2つ目は、ドライブラッシュ(生ラッシュ)です。
これは、パリィ状態から素早く前に走り出す技です。基本的に生ラッシュを出した後は中Pなどの通常技を当てに行きましょう。ヒットさせられなくても、ガードさせるだけでOKです。
この技の強い所は、ほとんどの場合でヒットしたらコンボ継続、なのにガードさせて有利な状況を作れるという点ですね。
ガードされても相手より自分が早く動ける状態になりますので、打撃や投げで攻撃を継続できます。
個人的には、キャンセルドライブラッシュよりかはこちらの行動を多めにすることがおすすめです。
なぜなら、このゲーム屈指の強技なのに、ドライブゲージを1本しか使わないからですね。バーンアウトは注意しながら、積極的に使ってみてください。
練習法
ここからは、各行動の練習方法についてご紹介していきます。
「できるコンボの種類を増やす」の練習法
これは、とにかくトレーニングモードなどで練習するしかないですね。「コンボトライアル」の中から自分が出来そうだと思うものから習得していくのもアリだと思いますし、ネットで探して色々なコンボを見ていくのも良いと思います。
コンボトライアルのコンボなら、つまずいたコンボはお手本を見ると解決することが多いです。技を出すタイミングや入力しているコマンドをよく見てみましょう。
また、長いコンボや難しいコンボは「前半・後半」と分けて練習するのがおすすめです。
例えば、リュウの「立大P→キャンセルラッシュ→大P→昇竜拳」であれば、まず「立大P→キャンセルラッシュ」を練習しましょう。それができるようになったら、次に「大P→昇竜拳」を練習します。
二つがそれぞれある程度できるようになったら、ドッキングするイメージで、一連の流れでコンボを練習していくといった感じです。
「できるコンボの種類を増やす」とは言いましたが、最初から難しすぎるコンボに挑戦すると、全然できなくて萎えてしまうことがあるので、まずは「これはいける!」と思うものから少しずつ練習していきましょう。
最初から高難易度のコンボができなくても全く問題ない、というかそれが普通なので、出来るものから習得していきましょうね!
「投げを使う」の練習法
意識的に投げを入れてくだけなので、特にこれが良いという練習法は無いのですが、いきなり対人戦で意識的に投げるのが難しいという方は、CPUとの対戦がおすすめです。
CPU戦であれば、対人より精神的にゆっくり出来ると思うので「この試合は投げしか意識しない」と考えながらやるのもいいですね。
意識的に投げられるようになったら、いつも通りコンボを狙ったり、対空をしたりと視野をどんどん広げてできることを増やして行きましょう。
「ドライブゲージをラッシュで使う」の練習法
これは、トレーニングモードでひたすらドライブラッシュを出しまくりましょう。
キャンセルドライブラッシュ
キャンセルドライブラッシュに関しては、2つ入力方法があり、「通常技>→→」と「通常技>パリィ(中P+中K)」の2つです。
おすすめは、後者の通常技を当てた後にパリィでキャンセルする方法です。
「→→」だと素早い操作が必要になりますが、パリィでキャンセルすると比較的操作が簡単なのでこちらの方が良いです。
元々は「→→」のキャンセル方法だけでしたが、アップデートによってキャンセル方法が追加されました。
私は「→→」の癖がついてしまっていて、中々パリィでのキャンセルに慣れるのに時間がかかりました。
これからキャンセルドライブラッシュを習得しようとしている方は、ぜひパリィでのキャンセルに慣れていってください。
ドライブラッシュ(生ラッシュ)
これに関しては、最速での生ラッシュ方法を練習することをおすすめします。
トレーニングモードにこもって練習してみましょう。
最速ドライブラッシュのやり方は、「→>→+パリィ」です。
コツとしては、タタッとリズム良くボタンを押すことです。
「→」を入れて直後に「→」と「パリィ(中P+中K)」を同時押ししましょう。
ボタンを押す回数は「→」で一回、「→」と「パリィ」同時押しで一回の計2回です。タタッと華麗に決めるイメージです。
また、最速ドライブラッシュについては、こちらの記事で詳しくご紹介していますのよければご覧ください。
まとめ
以上が、ストリートファイター6のランク別練習法/意識すること(シルバー~ゴールド編)でした。個人的には「できるコンボの種類を増やす」「投げを使う」「ドライブゲージをラッシュで使う」の3点を意識することをおすすめします!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません